イベント

G Innovation hub Yokohamaでは、無料体験会を以下の日程で開催します。
日時:6月10日(月)~20日(木) 10~16時*土日を除く
内容:ドロップインスペースはもちろん、現在空室となっている好きなブースをお試しいただけます。「G Innovation Hub YOKOHAMAで働く」「横浜・関内で働く」をご体感ください!
珈琲を味わいながら”横浜・関内で働く”を体感
今回のイベントでは、当施設の近く泰生ビルに焙煎所を持つ「Matsumoto Coffee Roastres」さんに、”横浜・関内で働く”をイメージした珈琲豆を焙煎していただきました。
関内朝10時に飲むコーヒー
G Innovation Hub YOKOHAMAの入居者の朝は、一般的な会社員より少し遅いスタート。家でちょっとした仕事を終えてから、満員電車に揺られることなく出社。ここからギアをあげていきます。
そんなときに飲みたいのが「Brazil Moute Alegre Natural」。
酸味、苦み、コクがバランスよく、仕事モードに切り替えたいときに、
キリッとなる味わいです。
関内午後3時のコーヒー
「ずっ~とオンライン会議でつかれちゃった」というのは、よく聞く話。
移動時間はなくなり便利になったけど、途切れなく会議があるのも、精神的に疲れますよね。
G Innovation Hub YOKOHAMAではそんなときは、おやつタイムです。
出張したらお土産を買ってきてくれたり、たくさんもらったからとおすそ分けしてきれたり、
お菓子をシェアする文化が根付いているG Innovation Hub YOKOHAMA。
そのときのおともになるコーヒーは、「Ethiopia Yirgacheffe Aricha Natural」。
濃厚な甘み、フルーティーな香りがたまらなく、コーヒー豆の香りだけでも十分幸せ(笑)。
酸味が苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、これは浸漬式ドリッパーを使うことで、マイルドになることを焙煎した松本さんに教えていただきました。
G Innovation Hub YOKOHAMAでは、オープン以来、コーヒーを一つのコンテンツとして力を入れてきました。
ボタン一つで好きな飲み物が手に入るフリードリンクは便利で魅力的ですが、
私たちが大切にしたかったのは淹れる手間と時間。
たった10分のキッチン滞在時間でも、交流が生まれます。
時間が許せばそのまま、コーヒーを飲みながら立ち話。
リアルな場だからこその偶然を大切に、楽しみに。
無料体験の申し込みは、こちらまで。
横浜・関内駅直結のシェアオフィス・レンタルオフィス・コワーキングスペース「G Innovation Hub YOKOHAMA」をよろしくお願いいたします。